Memo - LaTeX Diff
- Added parts are displayed like this.
- Deleted parts are displayed
like this.
= memo
== そのまま出力(擬似タイプ入力)
空白も特殊文字もそのまま出力される。
* コマンド(適当な記号一文字で囲む)
\verb|...|
\verb+...+
* 環境
\begin{verbatim}
...
\end{verbatim}
== 波かっこで下に表記
\underbrace{GM/r}_{重力}
== スタイルファイルの置き場
tex/share/texmf/web2c/texmf.cnf
の TEXINPUTS に関連した部分を読めば分かる。自分の場合、
tex/share/texmf-local/tex/platex
以下にスタイルファイルを含むディレクトリごと置くことにした。
== ulinej の中の数式
* {} で囲む
== 長さの変数の宣言と代入
\newlength{\myitemsepA}\newlength{\itemsepWide}
\setlength{\myitemsepB}{10mm} %変数に値を代入\setlength{\itemsepWide}{10mm}
...
\setlength{\itemsep}{\itemsepWide}
== そのまま出力(擬似タイプ入力)
空白も特殊文字もそのまま出力される。
* コマンド(適当な記号一文字で囲む)
\verb|...|
\verb+...+
* 環境
\begin{verbatim}
...
\end{verbatim}
== 波かっこで下に表記
\underbrace{GM/r}_{重力}
== スタイルファイルの置き場
tex/share/texmf/web2c/texmf.cnf
の TEXINPUTS に関連した部分を読めば分かる。自分の場合、
tex/share/texmf-local/tex/platex
以下にスタイルファイルを含むディレクトリごと置くことにした。
== ulinej の中の数式
* {} で囲む
== 長さの変数の宣言と代入
...
\setlength{\itemsep}{\itemsepWide}