Memo - to do Diff
- Added parts are displayed like this.
- Deleted parts are displayed
like this.
= 未解決
== サーバ
* リモートの日本語ファイル(euc-jp)を emacs で編集するには?
* nkf すれば読めるが、emacs では化ける。
* M-x file-coding-system 的なコマンドが効かない?
== hiki
* 新規作成の制限の仕方は?
* テーマ(?)の変え方は?
* 行間隔とかの設定は?
* css をいじるとよいみたいだが。
== その他
* wrap
* parse_f95.rb を調べる。
* 既存メモ帳用メモの rd 化
* vector_operation モジュールの外積を .x. にし、より general な記号である * は、より一般的な(3次元ベクトル以外でも定義できる)内積に譲るべし。
= 解決
== rd 形式
* require で rd/rdfmt がない、といわれる。単純に RUBYLIB に設定するだけではダメなのか?
* hiki.cgi の先頭に -I オプションでライブラリの場所を記述したら動いた。
== emacs
* dot.emacs のひな型をまず用意
* 各種メジャーモードをこのサーバに入れる
* rd-mode.el
* ruby mode
== サーバ
* リモートの日本語ファイル(euc-jp)を emacs で編集するには?
* nkf すれば読めるが、emacs では化ける。
* M-x file-coding-system 的なコマンドが効かない?
== hiki
* 新規作成の制限の仕方は?
* テーマ(?)の変え方は?
* 行間隔とかの設定は?
* css をいじるとよいみたいだが。
== その他
* wrap
* parse_f95.rb を調べる。
* 既存メモ帳用メモの rd 化
* vector_operation モジュールの外積を .x. にし、より general な記号である * は、より一般的な(3次元ベクトル以外でも定義できる)内積に譲るべし。
= 解決
== rd 形式
* require で rd/rdfmt がない、といわれる。単純に RUBYLIB に設定するだけではダメなのか?
* hiki.cgi の先頭に -I オプションでライブラリの場所を記述したら動いた。
== emacs
* dot.emacs のひな型をまず用意
* 各種メジャーモードをこのサーバに入れる
* rd-mode.el
* ruby mode